注目の記事ピックアップ!

11月は神々が出雲大社で「縁結び」について話し合うって本当?

なぜ出雲大社に集まるの?


画像:歴代天皇史「国譲りの図」(三栄書房)

そもそも、なぜ八百万神は出雲大社に集まるのでしょうか。

それは、天照大神(アマテラス)と大国主命(オオクニヌシ)の「国譲り」に由来しています。

国譲りに至るまでの経緯については諸説もろもろ割愛しますが、簡単に述べると、

  1. アマテラスがスサノオを人間界に追放する
  2. オオクニヌシがスサノオの娘と結婚する
  3. オオクニヌシが葦原中国(当時の日本)を築く。=国造り
  4. オオクニヌシがアマテラスの娘に葦原中国を譲る=国譲り

※オオクニヌシはスサノオの孫または息子という説もありますが、今回は婿の説を起用しています

そして、オオクニヌシが葦原中国を譲る際の条件として、

  1. 現世(地上)と常世(死後の世界)を繋ぐ「神殿」を建てること
  2. 現世はアマテラスが治め、常世のこと(幽事)はオオクニヌシが決める

という背景があるんですね。

この幽事には「人と人との縁」も含まれており、また、神議りによって取り決めが行われるという言い伝えがあります。

そのため、幽事を司るオオクニヌシが主たる出雲大社に神々は集まるわけですね。

そして、現世と常世界を繋ぐ「神殿」として建てられた場所に再建されたのが出雲大社です。ただ、現在の出雲大社が「いつ建てられたのか」は不明。

下記の記事でも触れているので気になる人は参考にしてください。

出雲大社の歴史をたどる!「出雲大社」にまつわる「日本神話」とミステリー(前編)
出雲大社の歴史をたどる!「出雲大社」にまつわる「日本神話」とミステリー(後編)

日本で最も"ゆるい"古事記


画像:出雲大社拝殿

国造りや国譲りといった神話が記されている古事記。読んでみたいけど「難しそうだなぁ」というイメージをもつ人も多いのではないでしょうか。

ざっくり手軽にマンガ感覚で簡単に出雲の古事記を知りたい・・・

そんな都合のいい本があればいいなーと思っている人に紹介したいのが、出雲大社正門前の商店街にある神在之里本舗さんの「すばらしき日本神話の世界」5冊セット。

以下、神在之里本舗の紹介文

古事記は日本最古の歴史書です。原本は現存していません。

素晴らしき日本の世界は古事記のおおまかな物語をもとに、個性豊かな登場人物たちが登場し、日本神話をわかりやすく絵本にしたものです。

今までの古事記とはひと味違う視点から物語をとらえ、国の誕生・神々の誕生などを面白くわかりやすく表現しています。

ゆるすぎるキャラとシンプルなストーリーで古事記を分かりやすく(子供でも読める)絵本にしているので、出雲大社に行く前の予習にオススメかもしれませんね。

ちなみ、こちらが主人公のオオクニヌシ。

画像:©タシロコーポレーション

めちゃ、ゆるい・・・

興味のある人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。


画像:©タシロコーポレーション


画像:©タシロコーポレーション


画像:©タシロコーポレーション

古事記をもっと身近に、もっと楽しく
-神在之里本舗-

営業時間
3月~11月 9:00~18:00
12月~2月 9:00~17:00
(不定休)

出雲市大社町杵築南840-1 (出雲大社正門前)
0853-22-9006
http://www.izumo-enmusubi.org/shopinfo/398
http://www.tashiro-ap.jp/新着情報/新企画情報です。/

ページ:
1

2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 日本で化粧が広まったのはいつから?あまり知られていない「化粧史」を解説

  2. えっ?こんなところにも江戸時代?何気なく使っている「言葉」に隠されたルーツを探ってみよう

  3. 大相撲は織田信長がルーツ?信長が初めて「相撲大会」を開いたって本当?

  4. 出雲大社の歴史をたどる!「出雲大社」にまつわる「日本神話」とミステリー(後編)

  5. 江戸時代の人は「苗字」が無かったって本当?昔は苗字がステータスだった?

  6. 江戸(戦国)時代の「金貨(小判・大判)・銀貨・銅貨」は現代の価値でどの位?

  7. 【江戸時代の裕福な藩はドコ?】江戸時代の「国」や「藩」、明治初期の「県」と「府」

  8. 「日本国憲法」と「建国記念の日」は関係あるの?日本人なら知っておきたい知識

最近の記事

週間人気記事ランキング

  1. 登録されている記事はございません。

全体人気記事ランキング

おすすめ記事

PAGE TOP