注目の記事ピックアップ!

鉄砲

鉄砲とは?

鉄砲とは、銃身を有し火薬の力により発射する火器です。江戸時代以前、銃を意味する最も一般的な言葉が鉄砲だったそうです。

日本に鉄砲として重が伝来したのは、その前に「てつはう」という火薬を使った武器が知られていたということが由来しています。

銃に該当する鉄砲は天文12年(1543年)にポルトガル人を乗せた中国船舶が種子島に到着したことが伝来となっています。

鉄砲の大量整備で知られているのは織田信長であり、長篠の戦いで織田氏の鉄砲隊は活躍した事で過大評価された部分がありますが、そのことで鉄砲に大きな影響を与えました。

鉄砲の生産や保持についても多額の費用が掛かり、蔵入地の増大など戦国大名にも大きな影響を与え、当初は海外で採掘されたものの輸入に依存していた硝石も、戦国時代の末期にはわずかですが国内で生産されるようになったのです。

鉄砲と一口に言っても様々な呼び名があり、火薬を使っているのは変わりありませんが、銃、火縄銃、鉄砲、拳銃、ピストル、エアガンなどというものも続々と生産されるようになりました。

鉄砲は和泉国堺や紀伊国根来、近江国国友の各地で生産され、組織的に利用されていました。島津氏や三好氏、足利将軍家などの九州や近畿の大名は早くからその充実に力を注いだと言われています。

最近の記事

週間人気記事ランキング

  1. 登録されている記事はございません。

全体人気記事ランキング

おすすめ記事

PAGE TOP