注目の記事ピックアップ!

いつから戦国時代は始まった?最初に天下統一をした戦国武将は誰?

戦国武将たちが命を懸けて天下統一を夢見た時代、世にいう戦国時代である。

天下統一といえば織田信長や豊臣秀吉が真っ先に思い浮かぶが、そもそも戦国時代が始まったのは“いつ”なのか、誰が最初に天下統一を目指したのか、ご存知だろうか。

500年以上の時を経て、戦国時代の幕開けまでタイムスリップしてみたいと思う。

戦国時代は“いつ”始まった?

画像:大阪夏の陣立体絵巻(浜松美術館)

度々、ドラマやマンガで戦国時代という言葉が登場するが、実は歴史上の年表に戦国時代という年号は存在していない。つまり、戦国時代とは後世に作られた造語なのである。

一般的には1477年に終結した応仁の乱が戦国時代の“きっかけ”と言われているが、具体的には北条早雲が伊豆の堀越公方を討ち取った1491年が戦国時代の発端と言われている。

当時、今川家に下宿する武士であった早雲は今川家の“お家騒動”を解決し、その褒美として興国寺城を与えられた。これが、早雲が戦国武将として生きる出発点となる。

その後、早雲は伊豆や相模の領地を武力で奪い、新興大名(新しく大名の一員になった)として地位を確立した。このことから、戦国武将の第一人者は北条早雲と考えられる。

ページ:

1

2
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. ラブラブ夫婦を探せ?戦国ベストカップル4選!

  2. 戊辰戦争から150年目の今年「会津藩」の生き様を振り返ってみる

  3. 負けず嫌いで人から頼られると放っておけない!「上杉謙信」は「AB型」の自由人?

  4. 戦国時代でスカウトしたい「水野勝成」

  5. 上杉謙信は超やり手の商売人だった!150万石を築き上げた2つのビジネスとは?

  6. ガッカリするけど読めば"タメ"になる戦国合戦の「ウソ」と「ホント」

  7. 豊臣秀吉の天下統一を妨げた「九戸政実」とは?

  8. 戦国武将の平均寿命は何歳?最も長生きした戦国武将は誰?

  9. 愛知・岐阜で「織田信長」ゆかりの史跡を訪ねる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

週間人気記事ランキング

  1. 登録されている記事はございません。

全体人気記事ランキング

おすすめ記事

PAGE TOP