注目の記事ピックアップ!

【加賀百万石】前田利家の生涯と徳川家康の関係


画像:前田利家像(金沢城公園)

人気のある戦国武将の一人が前田利家ではないだろうか。加賀百万石の大名で、豊臣秀吉が最も信頼を寄せていた人物だ。

織田信長に仕え、柴田勝家に忠義を尽くし、信長の死後は豊臣家の重役として秀吉に重宝され、五大老の一人として家臣からも厚い信頼を得ていた。

石田三成が決起した関ケ原の合戦を前に病死するが、戦国時代の数ある修羅場を目にしてきた数少ない勇将と言えるだろう。だが、そんな利家のことを厄介者と思っていたのが徳川家康。

人望はあるし、言ってることは正しいし、利家が生きているうちは勝手なことができない・・・。いっそのこと戦で潰そうとしても、高い可能性で徳川家が滅ぶことになる・・・かもしれない。

こんな感じで、とにかく利家のことが苦手だった家康。なぜ家康は、そこまで利家が苦手だったのだろうか。

前田利家、織田信長に仕える

尾張の武将・前田利昌の4男に生まれ、金沢で100万石の大名にまで昇りつめた前田利家。長男ではなかったので家を継げなかったが、織田家に仕え、その後に若くして加賀の大名へと昇りつめている。

そして、利家の出世をバックアップしてくれたのが織田信長である。若き日の信長は腕っぷしの強い人材を募集していた。利家は13歳で信長の雑用係から始め、本能寺の変で信長が死去するまで忠義を尽くしている。

利家は13歳で初陣し、以来、着々と武功を重ねていく。身長が180センチほどあり、体格がよく、勇猛果敢な戦いっぷりで長槍を使用していたので戦場でついたニックネームが”槍の又左”(又左衛門)。


画像:桶狭間にて前田犬千代軍功-前田利家の絵(楊斎延一)

血の気が多くて顔に矢がブッ刺さった状態で戦い続けた、という伝説もあるくらいだ。しかし、そんな利家にも人生の転機が訪れる。ついカッとなって、信長の側近を斬り殺してしまうのだ

側近の一人に態度の大きい無礼な家来がいて、普段から気に食わないのにそいつが利家の大事な刀を盗もうとしたのである。これには我慢の限界で、プッツンした利家はサクッと斬り殺してしまった。

これにより、利家は信長から織田家への出入り禁止を受ける。つまり、事実上の”クビ”というわけだ。

収入は途絶え、仲間たちも去って行く。利家は貧乏の辛さと自分の人徳の無さを思いっきり噛み締めまることになった。このとき、お金と仲間は大事にしよう、そう思ったとか。

リストラされた利家は再起を誓ってボランティアで戦に参加する。その後、「桶狭間の戦い」や「森部の戦い」での功績が認められ、織田軍に戻ることを許された。

次第に出世していく利家は、ある日、信長から思いもよらないことを告げられる。「俺が段取りしてやるから前田家を継ぎなさい」と。「でも長男ではないので無理かと・・・」と言い返す利家。

そんなことは信長には関係なかった。すでに前田家を継いでいた長男の利久は病弱で、「だったら利家に継がせろよ!こいつ強いから前田家が盛り上がるぞー」と強引に利久を引退させた。

多少の強引さはあったが、こうして利家は前田家の当主となった。

ちなみに、余談だが利久の娘と結婚して婿養子になったのが「前田慶次」。天下一の傾奇者と言われているが、全盛期の利家のほうが傾奇者だったと言われている。

前田家の主となった利家は織田軍の武将として各地を転戦する。長篠の戦い、姉川の戦い、石山本願寺など、どこで戦っても利家は功績を残していく。

そして、柴田勝家の下に出向して越前府中(福井県越前市)の3分の1の領地を与えられた。さらに、上杉謙信が病死すると、越後(新潟県上越市)に進出し、23万石の大名へと大出世を果たす。

しかし、1582年に思いがけない大事件が起こる。明智光秀が謀反を起こし、信長を本能寺(本能寺の変)で暗殺したのである。この出来事が利家の運命を大きく変えることになる。

ページ:

1

2 3
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 戦国時代でスカウトしたい「馬場信春」

  2. 「信長包囲網」を知らずして戦国時代は語れない!織田信長と足利義昭の”因縁”を振り返る

  3. 喧嘩両成敗だけじゃない?今ではあり得ない戦国大名の分国法が面白い!

  4. 誰が坂本龍馬を殺した?龍馬暗殺の実行犯を追い続けた「谷干城(たにたてき)」

  5. 豊臣家を滅ぼす気はなかった!徳川家康の行動から紐解く「大坂の陣」(後編)

  6. 戦国時代でスカウトしたい「山中鹿之助」

  7. 本当の織田信長の性格は「謙虚」で「合理的」な武将だった?

  8. 卑弥呼(弥生)から天武天皇(飛鳥)までを5分で学ぶ<後編>

  9. 明智光秀だけじゃない!仲間の"裏切り"に苦労した織田信長の生涯(前編)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

週間人気記事ランキング

  1. 登録されている記事はございません。

全体人気記事ランキング

おすすめ記事

PAGE TOP