注目の記事ピックアップ!

戦国時代でスカウトしたい「井伊直政」

なぜか先陣をきりたがる直政

戦国時代でスカウトしたい「井伊直政」
画像:井伊直政「赤備え」の甲冑(甲冑工房・丸武産業)

戦となれば我先に先頭に立って突撃していた直政。そのため、毎回どこか怪我していたらしく、家康に「敵に突っ込んでいいかなくてもいいよ。大将なんだから後方で指揮をとれば?」と言われていたくらい血の気が多かったみたいです。

とにかく最初に突撃したい直政の性格は、もはや発作のようなもの。関ヶ原の戦いでは、こんなエピソードがあります。

関ヶ原の戦いが開戦する前、東軍(徳川軍)の先鋒は福島正則の部隊が務めると軍議で決まり、直政の役目は家康の四男である忠吉の護衛。忠吉にとって関ヶ原の戦いは初陣でした。

直政は忠吉を護衛しながら少数の兵を引き連れ、テクテクと正則の部隊の前へ。「直政くん、先鋒は君じゃないよ」と正則から注意されると、「わかっていますよ。忠吉殿に見学させようと思って」とやんわり反論。

目の前には西軍の先鋒である宇喜多秀家の部隊が陣を構えていました。正則がホッとしたのも束の間、いきなり直政は宇喜多の部隊に向かって鉄砲を放ったのです。

これに反応した秀家も反撃。そして、「コノヤロー!俺が成敗してくれるわ」と真っ先に突撃していく直政。呆気にとられる正則。軍議で決まったにも関わらず、直政は先陣をきって突撃したわけです。

合戦において先駆けは名誉なことであり、この事態に正則は大変ご立腹。軍議違反は処罰の対象でしたし、正則も抗議しました。すると直政は、「覚悟のうえでござる」と毅然たる態度。

しかし、処罰されませんでした。それどころか、近江彦根に18万石というトップクラスの所領を与えられていますね。

近年の研究では、忠吉の初陣だったので華々しくデビューさせるための行為という見解もあるようです。

いずれにしても、腕っぷしが強かったことは確か。そして、頭がキレる武将だったことも分かります。井伊の赤鬼は、イケメンで賢い男なのに傷だらけになりながらも先頭で戦いたがる猛将だったんです。

ページ:
1

2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 織田信長と豊臣秀吉のマネジメント能力(秀吉編)

  2. 凡人じゃ思いつかない織田信長の人心掌握術。戦国武将は土地よりも「茶碗」を欲しがった?

  3. ミステリアスで謎だらけ!天下の大泥棒「石川五右衛門」は実在したのか?

  4. ポップな謙信と上杉家17将が萌える!新潟県上越PRパンフレットがキュート!

  5. 戦国時代でスカウトしたい「細川忠興」

  6. 武田神社と上杉神社を訪ね「武田信玄」と「上杉謙信」の面影を知る

  7. とにかく毛利元就は「餅」が大好き!合戦で兵士に持たせた兵糧も「餅」だった?!

  8. 刀剣ファンなら知っておきたい少しマニアックな日本刀10選

  9. 乱世を生きたのは男だけじゃない!波乱の生涯を送った戦国の女性4選!

最近の記事

週間人気記事ランキング

  1. 登録されている記事はございません。

全体人気記事ランキング

おすすめ記事

PAGE TOP