注目の記事ピックアップ!

織田信長の死に隠された10の謎。戦国史もっともミステリアスな「本能寺の変」の真実(後編)

戦国史に残る最大のミステリーは解き明かされるのか?

信長の死は、謎が多く、戦国史に残る最大のミステリーと言っても大げさではない。なぜ光秀は本能寺の変を起こしたのか、なぜ信長は少数の部下だけを連れて本能寺に行ったのか、信長の遺体はどこに消えたのか、など多くの謎が残されたままだ。

今回は様々な謎にあわせて説をご紹介したが、やはり核心に迫る史実は残されていない。当時の様子を書いた記録や光秀の子孫が書いた書籍を参考に本能寺の変を振り返ってみた。

第六天魔王と恐れられ、天下統一に一番近い男だった信長。

そんな強者が数時間で命を落とし、遺体の痕跡すらなく姿を消した。そして、用意周到で慎重者と言われていた光秀が、いとも簡単に秀吉に討たれ命を落としている。

信長の死は、やがて”黒幕”説まで囁かれるようになった。光秀の単独犯であったが、実は協力者や計画を立てた黒幕がいたのではないかと・・・。

戦国史もっともミステリアスな出来事となった本能寺の変だが、いつか真実が明るみになる日が訪れるのだろうか。戦国ファンにとって信長の死は、興味深い事件であることは言うまでもないだろう。

ページ:
1 2 3

4

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 真田氏のプライドを懸けて挑んだ真田幸村「大坂の陣」(中編)

  2. 織田信長と豊臣秀吉のマネジメント能力(秀吉編)

  3. 坂本龍馬はフリーメイソンだったのか?グラバーや勝海舟との出会い、龍馬暗殺との関係(前編)

  4. まさに「名刀」の極み!戦国武将や新撰組が愛した日本刀23選【刀剣好き必見】

  5. 名湯から秘湯まで12人の戦国武将を魅了した温泉地

  6. 戦国時代でスカウトしたい「蒲生氏郷」

  7. 黒田官兵衛や竹中半兵衛は「軍師」ではいない?!戦国時代の「軍配者」とは?

  8. 「絶対は絶対にない!」人生の教訓にしたい戦国武将の名言8つ

  9. 独眼竜「伊達政宗」は「B型」ならではの独創的で奇抜な行動をとるアイデアマンだった?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

週間人気記事ランキング

  1. 登録されている記事はございません。

全体人気記事ランキング

おすすめ記事

PAGE TOP