義昭、信長を頼る
画像:青木康洋・著「戦国武将、決断の瞬間」より「今川義元」(コスミック出版)
当てが外れた義昭は、尾張と美濃を統一した信長へ使者を遣わし、上洛の要請を願い入れる書状を贈った。岐阜城の信長のもとへ書状が届き、「承知した、一肌脱ぎましょう」と義昭の要請を受けたのである。
1568年8月18日(永禄11年)、義昭は幕臣の和田惟政、不破光治、村井貞勝・島田秀順らに護衛されて越前を出発し、濃州西庄の立正寺(岐阜市西荘内の立政寺)に入った。
義昭を保護した信長は上洛の準備を急ぎ、8月29日には六角氏(六角承禎)と上洛について相談するために江州佐和山(滋賀県長浜市)に出向いた。
そして、信長は上洛に伴う兵と協力するという証拠に人質の提出を要求した。交渉は7日間つづき、信長は協力する代わりに所司代(室町幕府の役職)の地位を約束したが、六角氏が要求を受け入れることはなかった。
交渉は決裂し、これによって上洛する際には近江で六角氏との戦闘が必須となった。上洛する際、京都に行くまでには近江を通る必要があり、六角氏が要求に応じないのであれば力づくで通過しなければならなかったのだ。
この記事へのコメントはありません。